スタッフブログ
「健康経営とお金に関する情報セミナー」
9月5日の幹部会で、日頃より様々な情報提供を頂いているアクサ生命さんにお越し頂き、次の3点についてお話頂きました。
・健康経営サポートパッケージについて
・年金定期便について
・NISA、iDeCoについて
弊社は、「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定され、健康経営に取り組んでおります。まず最初に、アクサ生命さんのサポートの一環である「健康経営サポートパッケージ」についてお話を頂きました。
「健康経営サポートパッケージ」とは、身体やメンタルの相談を無料で受けられたり、食事や運動、睡眠に関するアプリをダウンロードすることにより、日頃の健康・メンタル管理に役に立つサービスであるとのお話を頂きました。

次に、「年金定期便」の書類の見方についてのお話でした。
50歳を境に、記載されている内容が異なっている事や、将来、自分がいくら受け取れるのか等書類から分かる事のお話で大変参考になりました。

最後は、人生100年時代をいかに過ごすか「NISA、iDeCo」資産形成のお話でした。
年金だけでは十分ではない事、現在の金利では資産を増やすには何百年とかかる事等、自分自身で将来に「備える」についてのお話でした。

本日は、大変有益な情報をお話し頂きました。
「健康」であってこそ仕事や生活ができる事、人生100年時代をいかに過ごすか、
分かっていた事ではありましたが、改めて再確認し考える機会を頂きありがとうございました。
オススメの記事
スタッフブログ
平成30年11月17日防災訓練
平成30年11月17日に竹下産業は防災訓練を行いました。 前日の雨を心配しましたが、当日は晴れて防災訓練日和となりました。 1開会挨拶 2消防車 3消火班1 4消火班2 皆さん真剣に取り組んでいます 5通報班1 6通報班2 消防署員の指導の下、実際に社内放送、消防署に通報を行いました。 7避難訓練 避難訓練終了 8消火訓練 消防署より水消火器を借りて実際に使ってみました。 消火器はほとんどの人が実際に使ったことはなく、良い体験になったと思います。 9可搬ポンプ放水訓練1 10可搬ポンプ放水訓練2 最後に可搬ポンプ放水訓練を行いました。 市に所属している現役の消防団員にやってもらいました。 この日の訓練を通じて防災に対する心構え、対応の方法が勉強になったと思います。 スタッフ(総)
記事の続きを読むスタッフブログ
トライスター稼働スタート!
宮城県では海苔摘採がスタートしています! 台風19号等の影響もあったため心配していましたが、まずまず順調なスタートであったと聞いています。 今年納品されたトライスターも11/8頃から順調に稼働しています。 今漁期の豊作と機械の順調な稼働を、遠く九州の地から祈っています!! スタッフ(営)
記事の続きを読む