スタッフブログ
「健康経営とお金に関する情報セミナー」
9月5日の幹部会で、日頃より様々な情報提供を頂いているアクサ生命さんにお越し頂き、次の3点についてお話頂きました。
・健康経営サポートパッケージについて
・年金定期便について
・NISA、iDeCoについて
弊社は、「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定され、健康経営に取り組んでおります。まず最初に、アクサ生命さんのサポートの一環である「健康経営サポートパッケージ」についてお話を頂きました。
「健康経営サポートパッケージ」とは、身体やメンタルの相談を無料で受けられたり、食事や運動、睡眠に関するアプリをダウンロードすることにより、日頃の健康・メンタル管理に役に立つサービスであるとのお話を頂きました。

次に、「年金定期便」の書類の見方についてのお話でした。
50歳を境に、記載されている内容が異なっている事や、将来、自分がいくら受け取れるのか等書類から分かる事のお話で大変参考になりました。

最後は、人生100年時代をいかに過ごすか「NISA、iDeCo」資産形成のお話でした。
年金だけでは十分ではない事、現在の金利では資産を増やすには何百年とかかる事等、自分自身で将来に「備える」についてのお話でした。

本日は、大変有益な情報をお話し頂きました。
「健康」であってこそ仕事や生活ができる事、人生100年時代をいかに過ごすか、
分かっていた事ではありましたが、改めて再確認し考える機会を頂きありがとうございました。
オススメの記事
スタッフブログ
新型コロナウイルス 感染予防のために、できること!!
連日、「本日の感染者は・・・・・」「重症者は・・・・・」等、様々なコロナ感染に関するニュースが流れ、うんざり感は否めませんが、ここ数日の感染者の増加数には危機感を感じ、三密回避、マスク着用等の基本的な感染予防を、気を引き締めて行わなければと改めて強く感じているところです。 ●飛沫感染・マスクの重要性について スーパーコンピュータ「富岳」によるシュミレーション映像をみなさまも一度はご覧になられたことがあるかと思います。 会話やくしゃみで、恐ろしいほど飛沫が広がっています。やはり、そこで一番大切なのは、マスクをすることに尽きます。 面倒だからとマスクをしない方もいらっしゃいますが、基本的な感染予防をする事で感染防止はできますので、マスク着用の徹底をお願いします。 ●感染予防のためにできること 感染予防のためにできる基本的なことが網羅されているPOPがございますので、ぜひ、みなさまにもご紹介したいと思います。 みなさま方も是非参考にされ、感染予防徹底を心がけて下さい。 感染予防をすることは、自分自身を守ることはもちろんのこと、周囲の大切な人を守ることにつながり、社会・世界を守ることにつながります。 いつ終わるとも分からない新型コロナウイルスとの闘いですが、一人一人が感染予防を徹底して日々を過ごしていきましょう。 スタッフ(総)
記事の続きを読むスタッフブログ
竹下産業お仕事紹介シリーズ ~社内設備の整備製作その1~
先日、工場の材料加工場に新しく集塵機が入ってきました。 集塵機とは切断機などで材料をカットしたときに発生する粉塵などを掃除機のようにホースで吸い集めて取り除く装置です。 集塵機が扱えるように電源をとり、操作するためのスイッチを配線します。 切断機、カットする材料を固定するクランプと一緒に操作できるようにスイッチBOXを設けて、その場で全ての操作ができるようにしました。 スタッフ(技)
記事の続きを読む