このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

ブログ

竹下産業のものづくりに対する想いや、柳川市について掲載しています。

スタッフブログ

テーブル用 脚を製作してみました。

テーブル用 脚を製作してみました。

おしゃれなテーブル用脚を作りました。初めてにしては良くできたと思います。

これからも新しいことにチャレンジしようと思います。

スタッフ(製)

オススメの記事

スタッフブログ

竹下産業お仕事紹介シリーズ ~制御盤の検査~

私たちの製造するトライスターには制御盤という装置がついています。 制御盤とは、計器、スイッチ類を一箇所に集中設備した装置でトライスターの運転や操作は基本的に制御盤で行ないます。 ふたを開くと、中にはたくさんの部品が配置され、配線がされています。 制御盤の配線などは別の会社にお任せしており、受け入れ後に部品やスイッチが正しく配置されているか、それらが正しく配線されているか検査を行ないます。 部品配置や配線の確認後はI/Oチェックを行ないます。 I/Oチェックとはシーケンサの入出力端子からが正しく信号が送受信されているか確認する作業です。 I/Oチェック終了後は表面にキズがついていないか、端子と外装が絶縁されているかなどを確認します。 チェックが終わると制御盤を工場へもっていき、機械に取り付けます。 制御盤を機械に取り付けた後、シーケンサに書き込まれたプログラムが正しく動作しているか、実際にトライスターを動かしてチェックを行います。 無事に動いているようでよかったです^ ^ スタッフ(技)

記事の続きを読む

スタッフブログ

ミス張りを頑張っています

今年も6月からミス張りを始めました。 収穫した生海苔は水洗いをし、付着したゴミを取り除いた後に細かく刻みます。 その後、横19cm×縦21cmの長方形にミスで抄きます。 ↓↓ミスとはこのようなものです↓↓ このミスを金属の枠に1枚1枚手作業で取り付けています。 暑さのピークは過ぎましたが、最後まで全員で頑張ります!! スタッフ(営)

記事の続きを読む