スタッフブログ, 海苔について
オススメ動画のご紹介

こんにちは!
最近朝晩はめっきり冷え込みますね…。
ひしひしと冬の訪れを感じます。もうすぐ海苔シーズンが到来です!
てなわけで今回は海苔関連のオススメYouTube動画を紹介させていただきます!!
オススメさせていただく動画は”小豆島の漁師はまゆう”さんのこちらの動画です♪
1日10万枚の札束を生み出すヤバい工場に潜入してみた
この”ヤバい工場”の中に竹下産業の機械も設置されていますよ~!
乾海苔が出来上がるまでの工程を丁寧に説明されていて、海苔に詳しくない人でも楽しく閲覧できますね♪
コメント欄を見ると、機械に関して興味を持ったというコメントもちらほらされていてありがたい限りです。
是非、竹下産業の製品をよろしくお願いします(笑)
はまゆうさんの動画では海苔の乾燥だけでなく、養殖の様子などもアップされています。そちらも面白いので是非是非ご覧ください。
私は知らないことばかりで大変勉強になりました!!
まぁ私個人としては、はまゆうさんの魚介類やお酒を暴飲暴食している動画が好きでこれまで見てたのですが…。最近まで海苔の動画があることに気付いていませんでした。
ブログでの紹介を快く承諾してくださったはまゆうさんに感謝です。
これからも面白い動画をアップし続けてくれるのを楽しみにしています♪
…いつか竹下産業もはまゆうさんとコラボして面白い動画が作ることができればいいなとか夢見ています(笑)
スタッフk
オススメの記事
スタッフブログ
新型コロナウイルス 感染予防のために、できること!!
連日、「本日の感染者は・・・・・」「重症者は・・・・・」等、様々なコロナ感染に関するニュースが流れ、うんざり感は否めませんが、ここ数日の感染者の増加数には危機感を感じ、三密回避、マスク着用等の基本的な感染予防を、気を引き締めて行わなければと改めて強く感じているところです。 ●飛沫感染・マスクの重要性について スーパーコンピュータ「富岳」によるシュミレーション映像をみなさまも一度はご覧になられたことがあるかと思います。 会話やくしゃみで、恐ろしいほど飛沫が広がっています。やはり、そこで一番大切なのは、マスクをすることに尽きます。 面倒だからとマスクをしない方もいらっしゃいますが、基本的な感染予防をする事で感染防止はできますので、マスク着用の徹底をお願いします。 ●感染予防のためにできること 感染予防のためにできる基本的なことが網羅されているPOPがございますので、ぜひ、みなさまにもご紹介したいと思います。 みなさま方も是非参考にされ、感染予防徹底を心がけて下さい。 感染予防をすることは、自分自身を守ることはもちろんのこと、周囲の大切な人を守ることにつながり、社会・世界を守ることにつながります。 いつ終わるとも分からない新型コロナウイルスとの闘いですが、一人一人が感染予防を徹底して日々を過ごしていきましょう。 スタッフ(総)
記事の続きを読むスタッフブログ
インターン開催しました
こんにちは! 竹下産業では8/28(金)にインターンを開催して、3名の学生さんが来られました。 今回、株式会社カウテレビジョン様の「あいのりインターン」に参加させていただきました。 あいのりインターンについて詳しく知りたい方はこちらへ 朝方は雨が強く降っていたため工場見学などは大丈夫かなと心配していましたが、学生のみなさんが来られる頃には雨も上がって無事すべてのスケジュールを終えることができました♪ 会社説明、竹下産業が携わっている「海苔」についての話、部署ごとの業務内容の説明、工場見学、職場見学、社内会議に参加してもらってのグループワーク・・・とさまざまな内容を準備しましたが、みなさん積極的に参加してくださいました。 会社説明は社長におこなっていただきました。 その後、工場見学。 今回の学生さんは全員文系の方たちだったこともあり、ものづくりの現場を見たこともほとんどなかったため、社員からの説明を大変興味深そうに聞かれていました。 各部担当者からの業務内容の説明。 職場見学では工場の資材発注現場を見学。 今回学生さん3名とも女性であったため、女性が多い職場の見学は気が楽だったかもしれません。 それ以外の時間はだいたいおじさん…男性社員が対応していましたので。 社内会議の中では、社員と2人1組のチームを組んでもらってグループワークをおこなってもらいました。どのチームも楽しそうに意見交換していたのが印象的でした♪ このような感じでインターンは終了しました! コロナ禍の中、リアル型のインターンシップ開催も減っていると聞きます。 今回のインターン開催にあたって竹下産業でもマスク着用・検温、アルコール消毒の実施・ソーシャルディスタンスの配慮などできる限りコロナ感染に関しての対策はおこないました。 このような学生のみなさんとの接点が減っていくことは大変残念なことです…。竹下産業ではこれからも可能な限りインターンシップや工場見学希望には対応してまいりますので、ご興味のある方は是非社までご連絡ください! 最後に、、、これまではインターンに来られる学生さんは理系の方がほとんどであったため、理系の方に合わせたインターンの構成となっていました。これからは、文系の学生さんにも興味を持ってもらえるようなインターンも考えていきたいと思います。是非文系の学生さんも遊びに来てください♪ では、今回のご参加ありがとうございました! スタッフk
記事の続きを読む