スタッフブログ
平成30年11月17日防災訓練

平成30年11月17日に竹下産業は防災訓練を行いました。
前日の雨を心配しましたが、当日は晴れて防災訓練日和となりました。
1開会挨拶
2消防車
3消火班1
4消火班2
皆さん真剣に取り組んでいます
5通報班1
6通報班2
消防署員の指導の下、実際に社内放送、消防署に通報を行いました。
7避難訓練
避難訓練終了
8消火訓練
消防署より水消火器を借りて実際に使ってみました。
消火器はほとんどの人が実際に使ったことはなく、良い体験になったと思います。
9可搬ポンプ放水訓練1
10可搬ポンプ放水訓練2
最後に可搬ポンプ放水訓練を行いました。
市に所属している現役の消防団員にやってもらいました。
この日の訓練を通じて防災に対する心構え、対応の方法が勉強になったと思います。
スタッフ(総)
オススメの記事
スタッフブログ
第51回筑後船小屋花火大会が開催されました。
2017年7月29日(土) 第51回筑後船小屋花火大会が開催されました。 筑後広域公園から花火でプロポーズなど さまざまなステージイベントが開催されます。 なお写真撮影は昨年末にオープンした筑後広域公園プールからです。 左側の照明はソフトバンクホークスの2軍練習場です。 また右側には九州新幹線の筑後船小屋駅があります。 スタッフ(社)
記事の続きを読むスタッフブログ
竹下産業お仕事紹介シリーズ~社内設備の修理その1~
竹下産業では社内設備の調子が悪くなった時、自分たちで直すことができる範囲ならば自分たちで修理を行ないます。 工場内のクレーンの調子が悪くなったという連絡があり、修理しに行きました。 高所作業用の特殊車両をお借りしてきました。 工場の人が誤って作業しないように、リモコンに使用禁止のテープを貼っておきます。 高所作業用のヘルメットを着けて、作業開始。 かごから見た風景。結構高いです。 下から見たときはそれほど高いとは感じませんでしたが、いざ上がってみると、とても高い場所にいると感じてしまいます。 クレーンのふたを開けて中の部品を交換します。 部品を交換した後はふたを元に戻し、動作確認をして問題がないようなので作業完了!! 地上へ帰還します。 スタッフ(技)
記事の続きを読む