このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

ブログ

竹下産業のものづくりに対する想いや、柳川市について掲載しています。

スタッフブログ

竹下産業お仕事紹介シリーズ ~社内設備の整備製作その2~

竹下産業お仕事紹介シリーズ ~社内設備の整備製作その2~

私たちは主力事業であるトライスター製造のほか、新規事業として他社様の搬送装置の組立ても行なっています。

搬送装置組立てのために専用の台を使用しています。

実はこの台は私たちで図面を書き、溝形鋼を加工・溶接して使用しているんですよ。

また板金加工で作業する台や、材料となる板を収納する棚も自社で作成・塗装を行なって使用しています。

作業の役に立てているようで何よりです^ ^

スタッフ(技)

オススメの記事

スタッフブログ

「健康経営とお金に関する情報セミナー」

9月5日の幹部会で、日頃より様々な情報提供を頂いているアクサ生命さんにお越し頂き、次の3点についてお話頂きました。 ・健康経営サポートパッケージについて ・年金定期便について ・NISA、iDeCoについて 弊社は、「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定され、健康経営に取り組んでおります。まず最初に、アクサ生命さんのサポートの一環である「健康経営サポートパッケージ」についてお話を頂きました。 「健康経営サポートパッケージ」とは、身体やメンタルの相談を無料で受けられたり、食事や運動、睡眠に関するアプリをダウンロードすることにより、日頃の健康・メンタル管理に役に立つサービスであるとのお話を頂きました。 次に、「年金定期便」の書類の見方についてのお話でした。 50歳を境に、記載されている内容が異なっている事や、将来、自分がいくら受け取れるのか等書類から分かる事のお話で大変参考になりました。 最後は、人生100年時代をいかに過ごすか「NISA、iDeCo」資産形成のお話でした。 年金だけでは十分ではない事、現在の金利では資産を増やすには何百年とかかる事等、自分自身で将来に「備える」についてのお話でした。 本日は、大変有益な情報をお話し頂きました。 「健康」であってこそ仕事や生活ができる事、人生100年時代をいかに過ごすか、 分かっていた事ではありましたが、改めて再確認し考える機会を頂きありがとうございました。

記事の続きを読む

スタッフブログ

柳川市主催のオープンファクトリー

8月22日(水)オープンファクトリーを行いました。一般の方21名が会社訪問されました。 小学生、高校生、学校の先生、市民の方など幅広い年代の方々が、訪問されさした。 会社概要や、各部署の仕事説明、海苔についてなど説明しました。 最後に工場案内をしました。全自動海苔乾燥装置がどのように作っているのか又ものづくりとはどんな方法で製作しているかについて、市民の皆さんに興味をもって頂けたと思っています。 会社訪問有難うございました。 スタッフ(製)

記事の続きを読む