このWebサイトを正常にご覧いただくには、お使いのブラウザのJavaScriptを有効にする必要があります。

ブログ

竹下産業のものづくりに対する想いや、柳川市について掲載しています。

スタッフブログ

展示会に行ってきました

展示会に行ってきました

平成29年6月8日に大川産業会館でおこなわれた永松工業㈱様の展示会に行ってきました!
 


近年の共販価格上昇の影響等により海苔業界もにわかに活気づいています。
今回の展示会も多くの機械・資材メーカーと海苔生産者で賑わっていました!
 

 

弊社も自社ブースでカタログ等を展示しました。
多くのお客様のご来場ありがとうございました!
また最後になりますが、業務多忙の中、展示会を企画運営された永松工業様、本当にお疲れさまでした。

スタッフ(営)

オススメの記事

スタッフブログ, 海苔について

オススメ動画のご紹介

こんにちは! 最近朝晩はめっきり冷え込みますね…。 ひしひしと冬の訪れを感じます。もうすぐ海苔シーズンが到来です! てなわけで今回は海苔関連のオススメYouTube動画を紹介させていただきます!! オススメさせていただく動画は”小豆島の漁師はまゆう”さんのこちらの動画です♪ 1日10万枚の札束を生み出すヤバい工場に潜入してみた https://youtu.be/Cfa9fOinsAA この"ヤバい工場"の中に竹下産業の機械も設置されていますよ~! 乾海苔が出来上がるまでの工程を丁寧に説明されていて、海苔に詳しくない人でも楽しく閲覧できますね♪ コメント欄を見ると、機械に関して興味を持ったというコメントもちらほらされていてありがたい限りです。 是非、竹下産業の製品をよろしくお願いします(笑) はまゆうさんの動画では海苔の乾燥だけでなく、養殖の様子などもアップされています。そちらも面白いので是非是非ご覧ください。 私は知らないことばかりで大変勉強になりました!! まぁ私個人としては、はまゆうさんの魚介類やお酒を暴飲暴食している動画が好きでこれまで見てたのですが…。最近まで海苔の動画があることに気付いていませんでした。 ブログでの紹介を快く承諾してくださったはまゆうさんに感謝です。 これからも面白い動画をアップし続けてくれるのを楽しみにしています♪ …いつか竹下産業もはまゆうさんとコラボして面白い動画が作ることができればいいなとか夢見ています(笑) スタッフk

記事の続きを読む

スタッフブログ

竹下産業お仕事紹介シリーズ ~制御盤の検査~

私たちの製造するトライスターには制御盤という装置がついています。 制御盤とは、計器、スイッチ類を一箇所に集中設備した装置でトライスターの運転や操作は基本的に制御盤で行ないます。 ふたを開くと、中にはたくさんの部品が配置され、配線がされています。 制御盤の配線などは別の会社にお任せしており、受け入れ後に部品やスイッチが正しく配置されているか、それらが正しく配線されているか検査を行ないます。 部品配置や配線の確認後はI/Oチェックを行ないます。 I/Oチェックとはシーケンサの入出力端子からが正しく信号が送受信されているか確認する作業です。 I/Oチェック終了後は表面にキズがついていないか、端子と外装が絶縁されているかなどを確認します。 チェックが終わると制御盤を工場へもっていき、機械に取り付けます。 制御盤を機械に取り付けた後、シーケンサに書き込まれたプログラムが正しく動作しているか、実際にトライスターを動かしてチェックを行います。 無事に動いているようでよかったです^ ^ スタッフ(技)

記事の続きを読む